良いですね!エスディージーズ!!よくわかってませんが!笑
商品の名前とかにも○○エスディージーズ!とかにしちゃいましょうかw
カッコイイですね、エスディージーズ。何でも時代の最先端にバージョンアップしてアップデートしなければなりません。
ページコンテンツ
おもちゃは時代で大きく変わる。人間も時代によって大きく変わる。
ピーコックという福岡のおもちゃ屋はよく行きました。いまはいろいろとバージョンアップしているかもw
おもちゃは時代で大きく変わりますが、人間も時代によって大きく変わります。パソコンがアップデートするように、人間のバージョンアップも重要だと思いませんか?
私は、人間の脳の認識そのものをアップデートしていく必要性があると感じています。
イスラエル人歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリによると、新しい時代が到来する今、人間のバージョンアップの重要性も説かれているのです。コンピュータだって、古いOSやソフトウェアを使い続ければ、時代の流れについて行けません。それと同じで新しい時代が到来する今、人間もバージョンアップするべきです。
脳や意識をクラウドに
良いですよね、何事もバージョンアップが大事です。
私はバージョンアップという言葉が大好きです。それは過去記事にも何度か触れていますので、そちらの方も読んでおいてください。
過去記事→検索ワード:バージョンアップ
宇宙、火星などに行ける方法は
マイクロチップを脳内に入れて
記憶や意識をクラウド上にアップロードアンドロイド= 情報統合思念体=長門有希
に
ダウンロード
これで行ける
人間そのものが行けるわけではない— 🦋UUUM加入 心臓病系VTuberふうかちゃん🌻🍙 🏴☠️🦋 Ω (@huukairo2) June 14, 2021
7.
記憶をクラウド上にアップロードしたり、ダウンロードしたりするようになると話している。つまり他人の記憶もダウンロードできるということ。
②について
これは他人の記憶をダウンロードして自分の知識としたり、他人の経験をあたかも自分がしたかのように取り入れることも出来るようになると pic.twitter.com/HFEiq94kwA— Marian (@hami147369) September 18, 2020
9.
そしてマイクロチップを脳に埋め込んだ暁には、今後その人物の意識や精神、記憶がまったく知らない赤の他人に管理されるということ。そしてクラウドを経由し、お互いの身体を行き来して使いあったり、VR空間に自分がいたとしても現実世界でマイクロチップを埋め込んだ人の身体に入り込み、 pic.twitter.com/CyGJzjfy5F
— Marian (@hami147369) September 18, 2020
脳関係のこと、クラウドに意識をアップロードするということ。
現在の人類は、一昔前、昭和の初期の頃と比べましても免疫力や免疫機能が低下していますし、いつ不幸にも身体が不自由になったり身体機能が低下するかわかりません!そういうときの救世主ともなるのがテクノロジーの進化ですし、身体サイボーグ化や機械の体で欠損や不自由な体を補うなど、そういった新しい技術が期待されています。
ムーアの法則というものがありましたね。
2015年時点で世界経済フォーラムのクラウスシュワブさんが言っていたことです。2025年まであとわずか3年。
ムーンショット計画における脳波とマーケティング分野への応用も期待が膨らみますし、人が身体 脳 空間 時間の制約から解放された世界というのもなかなかバージョンアップが進んでおもしろそうですよね。
やるやらないは人それぞれ
やらなかったこと
ワクチン
PCR
マイナカード
GO TO EAT
GO TO TRAVEL
自粛
ウクライナ支援
節電同じ方いますか?
— Yumi (@hinoavieve) June 28, 2022
ロボットと共存する社会
ロボットやAIがすごいです。最近はどこへ行ってもテクノロジーの進化が目に見えてきましたね!なんでもデジタル化になってきてます。ミスターマリックじゃないですが、キテマス!キテマスってねw
とにかくロボットと共存する社会は良いことだと思いますし、ロボット化なんてのも今の大人世代が子供の頃に夢に描いたことなのではないですか?身体サイボーグ化や機械の体で欠損や不自由な体を補うという未来の希望。障害を持つ方やALSとかの難病に罹患した人でも働く希望が持てるようになるのがサイボーグやロボットの技術です。
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
寝たきりになった方なども、ロボットと共存する社会になれば、一人で10体のタスクが可能となるなどいろいろと働き方や希望が持てそうです。筋力低下も最近は増えてきていますし、ALSも怖いですよね。これは最早現代病ともいうべき宿命でしょうか。
カラダは動かずとも脳は元気。でも身体に障害があり、行動するのが不自由な人。そういった方にとっての希望となるかもしれないのがロボットと共存する社会なのかもしれません。
人体改造推しの意見
人体改造は怖い!と思うかも知れないけど心配すんな
わざわざポンコツを改造しても効率が悪いだろ
品種改良は在来の良種の掛け合わせで向上を狙うもので
ダメな種を水準まで持っていくものではないのよ
人体改造は怖い!と思うかも知れないけど心配すんな
わざわざポンコツを改造しても効率が悪いだろ
品種改良は在来の良種の掛け合わせで向上を狙うもので
ダメな種を水準まで持っていくものではないのよ— なかみち やすもり (@f_runrunmaru) June 23, 2022
コロナ以降の新世界とSDGsとムーンショット目標
わりと早期にアフターコロナ、グレートリセット、sdgs等のニューノーマル意識を持った人も多い。
コロナ以降
わりと早期にアフターコロナ、グレートリセット、sdgs等のニューノーマル意識を訴えてるわりには政策や対策が事後一過的なのはプロセスを踏んでるから。
気候や戦争等も含めてね未曾有の危機意識があるなら事前に動きたいし継続的効果を期待したいのが人間
— なかみち やすもり (@f_runrunmaru) June 24, 2022
ムーンショット目標はおもしろいw
それにしてもムーンショット目標はおもしろそうですね。望む人は誰でも特定のタスクに対して、身体的能力、認知能力及び知覚能力を強化できる技術を開発し、社会通念を踏まえた新しい生活様式を提案するってね。
人を身体、脳、空間、時間の制約から解放とは大きく見栄を切ったものです。
最初みたとき、なにこれwwwwwって。
都市伝説ネタで知ったのに、ソースが内閣府というカオスなものなんですからねw
「おい、まじかよ」と思ったとともに、1つのタスクに対して、1人で10体以上のアバターを、アバター1体の場合と同等の速度、精度で操作できる技術を開発し、その運用等に必要な基盤を構築するというのがなんだかスゴイ。サイバネティックアバターとはおもしろそう。
まあムーンショット目標なんていうぐらいだから、これくらい無謀でいいよね。1960年代中に人間を月に送り込む計画に倣うんだから数年でどうにかなるような目標立てても仕方ないよ。それにしてもサイバネティック・アバター生活??w
国を上げてガチでこんなSFみたいなことやろうしてるのがおもしろい。なんで日本の中でトップクラスに頭のいい人プロ集団が、こんなことをってね。まあ地球温暖化対策や少子高齢化を克服するためにはこれぐらいの目標を掲げていなければいけませんけどね。
以下の記事もおもしろいですよ!
↓
ニューラリンクと仮想通貨と仮想現実とメタバース
近未来の生活と技術予測。デジタルツインとヒューマンデジタルツイン。
いずれは肉体労働もテレワークできる時代に!?分身ロボットとアバターの可能性
2025年のテクノロジーとIoHインターネットオブヒューマン
中央銀行デジタル通貨VS仮想通貨。銀行不要?いつから?日本は?
オーグメンテッド・ヒューマン(AIと人体科学の融合)は究極のIF
2025年のテクノロジー!6Gと人間拡張でピアノも便利に弾ける?
ビットコインが半額!?今後の価格は?オンカジと最近のBTC価格下落
デジタル通貨で銀行不要!?なんでもデジタル化でいろいろ便利になりますね~。
#Hcoin #デジタル通貨 モルガン夫人?? 最新情報まとめ!
コンビニは2025年までに電子タグを1000億枚を貼り付ける予定